個店の時代がやって来る

コラム

ライフスタイルの変化と魅力ある個店

かつて商店街は、そのまち(町・街)の賑わいの中心であり、魅力ある個店の集まりであった。そこへ行けば欲しいものが何でも揃い、顔見知りの店主や店員も多くいて、便利で楽しい場所が商店街だったのだ。地域によっては、中心に百貨店があり、強いブランド力を背景とした高い集客力をもって、周辺の商店街や個店に恩恵を与え、互いに棲み分けができていて共存共栄をしていた。

 ところが、クルマ社会を背景に、郊外の大型店舗はその構図を一変してしまった。毎日、恐ろしいほどの集客力で、莫大な売り上げを上げる大資本による大型店舗は、広大な売場に駐車場、豊富な商品と低価格で、他を圧倒した。買い物は自動車に乗って、郊外まで出かける事が当たり前となり、人の流れは大きく変わり、街の様相も一変する。そうして近隣の商店街や個店そして百貨店に大きなダメージを与え続けた。人々のライフスタイルが大きく変わってしまったのだ。

だが近年、大型店舗の売上げは年々、減少状態にあると報じられている。少子高齢化や人口の減少、そのうえインターネットショッピングの台頭などが影響し、苦戦を強いられているようだ。

インターネットは、ビジネスをグローバル化させ商圏を広げた。一方、現実の世界では少子高齢化や人口減少問題が影響し、商圏を縮小させる傾向にある。例えば、高齢化によって、クルマの運転ができなくなる人の増加がある。自動運転技術に期待を持つが、今までのような車依存の社会が、変わりつつ有るのかも知れない。買い物は出来るだけ住まいの近くで済まそうとするだろうし、お客さんが地域の個店に戻ってきてもおかしくはない。そうなれば、その受け皿として個店の存在意義や資質が問われる事となるのだろうか。商品を陳列棚に並べ、ただそこに店舗が存在すればお客さんは戻ってくるのだろうか。戻ってきたとしてもそれで良いのだろうか。それは、一過では無いのだろうか。不安は尽きない。

元来、個店は小回りが利き、お客さんとのコミュニケーションは得意であるはずだ。共感・共有・協創そして信頼が大切な要素で、個店の大切な資源のひとつひとつといえる。形あるものばかりが、資源ではない。

さて、現代はインターネットというツールを誰もが簡単に手にすることが出来る時代だ。このツールのグローバルさと、地域に根ざした個店ならではの、信頼やコミュニケーション力などとのコンビネーションは実に強力だ。これは、オンラインとオフラインの融合をもたらし、個店の存在意義を確かなものとするのではないだろうか。これからは、それぞれの個性を醸し出したブランディングを確立した、魅力ある個店の時代がやって来る。
大手にも負けない突出した個店が現れてもおかしくはない。

2019年3月3日 編集部